募集要項

募集内容

「介護する」「介護される」など、介護にまつわる経験を詠んだ自作の短歌。
短歌には必ず日常の介護の様子や短歌に込められた思いなどの説明文(100字程度)を添えてください。
※未発表の短歌に限ります。

下記について同意のうえご応募ください。

〇入選作品は、NHK財団および指定する第三者が無期限に、新・介護百人一首のHP、主催・後援・企画協力・協賛各社のHP・PR発行物等、サイト「ステラnet」等、月刊誌「ラジオ深夜便」、書籍『新・介護百人一首(入選作品集・周年作品集等)』「、トークイベント(オンライン含む)」・「シンポジウム(オンライン含む)」・「パネル展」・「入選者交流会」等のイベント、新・介護百人一首の広報宣伝・理解促進・調査研究、あらゆる放送・録音物・メディア等で使用させていただきます。主催者並びに主催者が認める団体が、放送やパネル展・シンポジウムなどのイベント、ホームページやSNS、雑誌等で期間や回数、方法等の制限なく使用させていただきます。

〇個人情報は「新・介護百人一首」に関係する連絡、次年度の応募勧奨に関する連絡のほか、サイト「ステラnet」等、NHK財団からのお知らせに使わせていただく場合があります。

〇入選作品の入選者の名前、居住の都道府県、年齢は新・介護百人一首HP、書籍『新・介護百人一首(入選作品集・周年作品集等)』に表記されます。

記入事項

・自作の短歌<1人3首以内>・説明文・郵便番号・住所・電話番号(選考に関わる連絡をすることがあります)・名前(ふりがな)・年齢(2025年10月1日時点)・生年月日・性別

応募方法

WEBまたは郵送にてご応募を受け付けています。
この画面最下段にある応募フォームあるいは応募用紙(PDF)をお使いください。なお、応募条件を満たしていれば、便せんや葉書でもご応募可能です。

締切日

募集締切:2025年9月12日(金)必着

選者

  • 春日いづみ 歌人 (「水甕」短歌会)
    春日いづみ
    歌人(短歌結社「水甕」)
  • 桑原正紀 歌人 (「コスモス」短歌会)
    桑原正紀
    歌人(「コスモス」短歌会)
  • 小島 なお 歌人(「コスモス」短歌会)
    小島 なお
    歌人(「コスモス」短歌会)
  • 笹 公人 歌人 (「未来」短歌会)
    笹 公人
    歌人(「未来」短歌会)
  • 花山周子
    花山周子
    歌人

※五十音順 敬称略

選考結果

最終選考に残った方には、2025年11月上旬までに係から確認の連絡をし、入選された方には、文書でお知らせします。
入選作品100首は、2025年11月末にホームページ上で発表する予定です。

その他

入選作品100首を収めた作品集は、2026年2月頃に発行し、応募者全員に進呈します。
応募者以外で希望する方には、2026年3月以降、無料で頒布します(送料は本人負担)。 ※お申込方法は、作品集刊行後、このホームページでお知らせします。 ※作品集・応募用紙送付の際に、協賛各社からのお知らせを同梱させていただく場合があります。

主催・後援 等

主  催:NHK財団、NHK厚生文化事業団
後  援:NHK、厚生労働省
企画協力:公益社団法人日本介護福祉士会、学校法人NHK学園
協  賛:株式会社スペースケア、株式会社Dプロモーション、株式会社プロセスコバヤシ、花王株式会社

お問い合わせ・作品応募先

〒158-8711(住所不要)
NHK財団 「新・介護百人一首」係
電話:03-5797-6709 (平日 午前10時~午後6時)

ページトップへ