カラー特集1 インタビュー
灯台は海を照らす美しい瞳
不動まゆう 灯台フリーペーパー編集長
島根半島の断崖にそびえ立つ出雲日御碕灯台。塔高約44mで日本一の高さ。 写真協力/不動まゆう
犬吠埼灯台の「レンズ磨き体験」に参加中の不動さん。 写真協力/不動まゆう
闇夜に明るい光を放ち、人々の命を守る灯台。灯台に魅せられた不動まゆうさん(47歳)は、国内・海外の灯台を数多く訪れてきました。灯台愛が高じて自費でフリーペーパーを発行、その魅力を発信する不動さんが、あふれんばかりの灯台愛を語ります。
カラー特集2
拡大版寝学塾
木彫りの名人 北海道のクマゲラ
大橋弘一 野鳥写真家
「クマゲラの子育ては特に感動的」と言う大橋さんが、北海道苫小牧市の森で撮影した一枚。 撮影/大橋弘一
静かな森に、木をつつく音と個性的な声を響かせるクマゲラ。北海道在住で、野鳥を撮り続ける大橋弘一さんが、人気の鳥・クマゲラを写真とともに紹介します。
深夜便アーカイブス
舌の記憶~あの時あの味
追悼 多くの人に愛された名優・西田敏行
西田敏行 俳優
2024(令和6)年10月、76歳で亡くなった俳優の西田敏行さんは、およそ半世紀にわたってテレビ・映画・舞台で幅広く活躍してきました。深みのある演技とともに、その愛きょうのある人柄が愛された西田さん。故郷・福島県郡山市の思い出の食べ物やご両親への思い、そして芝居にかけた情熱を語ったインタビューをご紹介します。
⇒記事の一部をこちらから試し読みできます(「ステラnet」に遷移します)
季刊深夜便
百年を超え 色あせない
江戸川乱歩の魅力
佐野史郎 俳優
石川巧 立教大学文学部教授
2024(令和6)年は作家・江戸川乱歩生誕130年。現代まで読み継がれる、その作品の魅力は何なのか。乱歩作品へ深く傾倒する佐野史郎さんと、日本近代文学を研究する石川巧さんが、乱歩の人間像とともに語ります。
⇒記事の一部をこちらから試し読みできます(「ステラnet」に遷移します)
明日へのことば
ボニージャックスのリーダー・90歳
仕事に歌に充実の日々
玉田元康 歌手
男性コーラスグループ・ボニージャックスのリーダー・玉田元康さん(90歳)は、最愛の妻やメンバーとの別れを乗り越えて、今も現役で活躍中です。これまでの歩みやチャレンジの日々を、玉田さんが語ります。
⇒記事の一部をこちらから試し読みできます(「ステラnet」に遷移します)
明日へのことば
健康診断のデータを生かして健康長寿
野口 緑 保健師・医学博士
あなたは健康診断を受けていますか? 健診結果は生活習慣の通信簿のようなもの。正しく理解すれば、自分の体に何が起こりつつあるのかを知ることができます。
メタボリックシンドロームに着目した健康指導で病気の芽を摘み取り、成果を上げた実績を持つ野口緑さんに、これまでの取り組みや健診結果の読み解き方について伺いました。
⇒記事の一部をこちらから試し読みできます(「ステラnet」に遷移します)
エッセー
五木寛之「ラジオ千夜一話」
鎌田實「きょうも一日頑張りません!」
角田光代「あしたが晴れでも曇りでも」
アンカーエッセー
寝学塾
自力で言葉を学習する赤ちゃんの驚くべき能力 今井むつみ(発達心理学者)
防災は日常生活の延長上に。台所防災術 坂本佳奈(料理研究家)
連載
ひと花いち話 鳥居恒夫
誕生日の花と花ことば図鑑
ふるさとの風景 長野市戸隠
深夜便のうた
放送百年秘話
ステラnet
柔道整復師から学ぶ 百歳時代の健康からだ作り
ごはんの知恵袋
柳原尚之
気になる日本語
塩田雄大
渡辺俊雄の映画が教えてくれたこと
漫画「しじまさんの深夜便茶話」
小林裕美子
ぼやき川柳 大西泰世
新・介護百人一首 笹公人
番組表
深夜便通信/読者プレゼント/読者の広場/脳ストレッチ
次号予告/編集室だより