カラー特集1
注目!4月からの〈ラジオ深夜便〉
春から新たに〈ラジオ深夜便〉に加わる小野塚康之アンカーや「ミッドナイトトーク」の魅力的な出演者を一挙に紹介します。そのほか、2023年度の番組時刻表や「深夜便のつどい」開催地も要チェック!
カラー特集2 私のアート交遊録
自由を愛した天才絵師 葛飾北斎
奥田敦子 すみだ北斎美術館主任学芸員
日本人を魅了してやまない葛飾北斎。浮世絵師という枠を超え、世界で最もその名を知られた日本人でもあります。北斎の人物像や作品の魅力について、奥田敦子さんに伺いました。
明日へのことば
真の国際人 緒方貞子さんから学んだこと
中村 恵 NPO法人国連UNHCR協会職員
中村恵さん(62歳)は、1989(平成元)年、国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)に就職。2001年から、日本人初・女性初の国連難民高等弁務官を務めた故・緒方貞子さんのパーソナルアシスタントとなりました。その経験から、緒方さんの生涯を書籍にまとめています。中村さんが緒方さんから引き継ごうとしているバトンとは何か。お話を伺いました。
認知症カフェ
できるを諦めない
自宅で快適に暮らすための片づけ術
弘瀨美加 住環境サポーター
高齢者が住み慣れた家で少しでも長く暮らせるよう、住環境サポーターとして家の中の片づけを提案する弘瀨美加さん。体が不自由になっても認知症になっても、自宅で安全・快適に暮らすにはどうすればいいのか。収納のコツや片づける際の注意点を紹介します。
芸の道 輝き続けて
“波また波”が人生さ
~永遠の若大将、音楽と共に~
加山雄三 歌手・俳優
加山雄三さん(85歳)は、1960(昭和35)年に映画『男対男』で俳優デビュー。その後「若大将シリーズ」や『椿三十郎』など数多くの映画やテレビドラマに出演するほか、歌手として『君といつまでも』をはじめ数々のヒット曲で人々の心を捉えてきました。2022(令和4)年の〈NHK紅白歌合戦〉を最後に人前での歌手活動から引退した加山さんが、これまでの人生を振り返ります。
インタビュー
着たい服を、着やすくリメイク
前田哲平 洋服お直しサービス「キヤスク」代表
大手アパレルメーカーに勤めていた前田哲平さん(47歳)は、障害や病気などの理由で、服選びに悩む人やその家族のために、着たい服を着やすく直す、オンラインサービスを立ち上げました。取り組みを始めたきっかけや、サービスを通して描く未来など、お話を伺いました。
明日へのことば
やさしい思いを紡ぐ
新・介護百人一首~2022
春日いづみ 歌人
介護に関わる人の思いを詠んだ短歌を広く募集し紹介する「新・介護百人一首」。長年続いた「介護百人一首」を引き継ぎ、2021年度から始まった取り組みに、昨年度は13,000首超の作品が寄せられました。選者の一人、春日いづみさんが入選作品をいくつかご紹介します。
エッセー

五木寛之
「ラジオ千夜一話」
佐伯泰英「熱海わすれぐさ」
童門冬二「歴史つれづれ噺」
アンカーエッセー
偶数週担当のアンカーエッセーを掲載
寝学塾
真ん丸いウニはどちらに向かって歩くのか? 本川達雄(生物学者)
「片づけ」をしたら、人生が輝いた 平野ノラ(芸人・タレント)
連載
ひと花いち話 鳥居恒夫
誕生日の花と花ことば図鑑
ふるさとの風景 京都府南丹市
深夜便のうた
柔道整復師から学ぶ 百歳時代の健康からだ作り
ごはんの知恵袋
向笠千恵子
気になる日本語
塩田雄大
渡辺俊雄の映画が教えてくれたこと
漫画「しじまさんの深夜便茶話」
小林裕美子
ぼやき川柳 大西泰世
番組表
深夜便通信/読者プレゼント/読者の広場/脳ストレッチ
次号予告/編集室だより
p.134掲載「ラジオ深夜便のつどいin熊本県宇土市」の宛先が変更になりました!
(変更後) 〒869-0433 熊本県宇土市新小路町95
宇土市教育委員会 「ラジオ深夜便のつどい」係