よくある質問

聴取者、読者の皆様から寄せられる、よくある質問についてお答えしています。

Q〈ラジオ深夜便〉のアナウンサーは「アンカー」と呼ばれていますが、「アンカー」とはどういう意味ですか?

A アンカー(anchor)はもともと英語で「錨《いかり》」のことで、「どっしりと安定した頼りの綱」という意味と、「リレーの最終走者」という意味があります。ここから「放送や新聞社などでの最後のまとめ役」を「アンカー」と呼んでおり、〈ラジオ深夜便〉では「アンカー」を使っています。 

Q 時々、放送が休止になる日がありますが、事前に知ることはできますか?

A 放送機器の保守点検のために、放送が休止になることがあります。休止の日時は地域によって異なりますので、詳しいことはお近くのNHKにおたずねください。なお、ラジオ第1放送が休止している地域では、FM放送でお聞きいただけます。

Q『明日へのことば』の聞き手はアナウンサーですか?

A アナウンサーが聞くこともありますが、(日)~(金)の聞き手はOBを中心としたディレクター(番組を企画・制作する専門職)です。現役時代から何十年と培ってきた豊富な経験とネットワークをいかして、多彩な出演者を見つけ出し、インタビューをします。“しゃべり”のプロではありませんが、素晴らしいお話を引き出すプロと言えるでしょう。(土)の関西発「明日へのことば」は、中村宏・住田功一の両アンカーが企画ならびに聞き手の多くを務めています。