事業案内
for Society
豊かな社会のために
社会貢献事業
教育・地域振興・福祉・防災…
次世代の未来を応援する社会貢献事業を行います。
「メディア・リテラシー」向上のための活動、NHKの学校向けサービスを使った教育現場への支援、NHKコンテンツを活用した地域の活性化、介護や障がい者の支援、防災・減災などをテーマに幅広い事業を展開します。
教育
メディア・リテラシー教材の開発
“メディア・リテラシー”って何のこと?
かるたで身につけよう、メディアを知って、受け取った情報をじっくり考え、発信する力
親子や友だち同士でのかるた遊びを通して、楽しみながらメディア・リテラシーについて学ぶきっかけとなる“メディア・リテラシーかるた”を制作しました。(監修:日本大学文理学部 中橋雄教授)
学校、家庭などでぜひ、ご活用ください。(推奨学年:小学校5、6年生)


メディア・リテラシー教室
メディアの特性を理解し、情報を受けとめ・発信していく力、メディア・リテラシー向上のため、全国の小学校とスタジオをオンラインで結び、さまざまな意見や考えを双方向で共有し、学んでいく「つながる!NHKメディア・リテラシー教室」を運営しています。


放送教育
NHKの学校向けサービス“NHK for School”を活用した授業づくりについて考える先生向けのワークショップ、NHK杯全国中学校・高校放送コンテスト、放送教育研究会全国大会などを実施しています。児童・生徒の豊かな学びに貢献します。
文化・地域振興
連続テレビ小説・大河ドラマ相互協力
大河ドラマや連続テレビ小説のご当地といっしょに番組と地元をPRする「相互協力事業」。ポスターやリーフレット、展示、トークショーなどを通して、地域活性化のお手伝いをしています。



展覧会
多様な展覧会を企画し、全国巡回展を実施。幅広い層に届く企画展を提案することで、地域の文化活動を推進します。




福祉
「であうアート展」プロジェクト
障がい者施設、大学、地域と組んで、障がい者が制作するアート作品を展示するプロジェクトを開始。障がい者自立支援、大学教育プログラム、地域活性化に寄与します。


防災
監修:永田宏和(NPO法人プラス・アーツ理事長)
「つくってぼうさい!工作ワークショップ」
<ワクワクさん>こと久保田雅人さんが、災害時に役立つアイテムを楽しく工作するイベントです。ご家庭にある身近な材料を使った防災アイテムづくりを体験いただきます。



水害から命を守る
相次ぐ大規模災害に備え、多くの命を救うための防災・減災キャンペーンの一環として避難行動につながる企画展を開催。地域にむけて事業展開することで社会貢献を担います。


ことばコミュニケーション
ことばコミュニケーションによる社会貢献事業
防災減災、教育、国際貢献、地域貢献といった分野で、経験豊富なアナウンサーが、司会や講演、ナレーション、ファシリテーションなどことばコミュニケーションのスキルを活かして社会貢献事業を展開します。


ビジネス向け講座
ビジネスに役立つコミュニケーション、実践的なプレゼンテーションのスキルを高めるセミナーのほか、会議や討論の効果を高める「ファシリテーション」のスキルが学べるセミナーを開催します。


企業・自治体、教育現場向け研修
プロのアナウンサー講師が各企業や自治体のニーズに合わせた「ビジネストーク」などの研修を提供します。また各地の学校や大学など教育の現場に講師が出向き、「ことばセミナー」を実施します。


朗読・ナレーション講座
自治体や図書館などの朗読ボランティアや音訳ボランティアの養成講座などに、アナウンサー講師を派遣して、読みや朗読の技術を伝授します。オンライン講座も行っています。

就活対策
アナウンサーを目指す大学生向けに「話して伝える」「読んで伝える」といったアナウンスの基本を実習形式で伝えます。また就職活動を控えた大学生などを対象に、模擬面接を実施して、自分の意見を的確に伝える面接対策講座も実施します。

